山形県は全ての市町村で温泉が湧き出ている言わずと知れた温泉大国です。
今回はさくらんぼなど果物の産地が集中している村山地方北東部の温泉地を市町村別にまとめます。
尾花沢市
銀山温泉

TravelBookHPより https://www.travelbook.co.jp/topic/3557
銀山温泉は年に10万人以上の宿泊客が訪れる、山形を代表する温泉地です。
大正ロマンを感じさせるノスタルジックな景観は、どんなに時代が移り変わっても輝きを放っています。
高級宿が軒を連ねますが、安価で入れる共同浴場もいくつかあります。
徳良湖温泉

やまがたへの旅HPより https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2825.html
マラソン大会や釣り大会など1年を通してにぎわいの絶えない徳良湖のほとりにある日帰り入浴施設「花笠の湯」。
施設内は食堂や休憩室なども充実しているうえ広々としており、思い思いの時間を過ごすことができます。

竹八HPより https://www.chuuka-takehachi.com/sp/sightseeing.html
近くにはゴルフ場をはじめ、子ども広場やオートキャンプ場もあり、アウトドアの楽しみながらの利用もできそうです。

大石田町
大石田温泉

仙台となり村HPより https://sendai-tonari.com/spa
「あったまりランド深堀」は最上川の程近くにあります。
大浴場が約50畳もあり、様々な種類のお風呂を愉しむことができます。
宿泊施設も併設されているので、長旅の方にもおすすめです。
村山市
湯舟沢温泉

沢吉の思いつきブログより https://ameblo.jp/t-yazawayazawa51/entry-12594083594.html
山奥にひっそり佇む隠れ家的宿「湯舟沢温泉旅館」は江戸時代創業。
pH10.0と全国屈指の高アルカリ性のとろとろしたお湯で「美肌の湯」と言われています。
食事は採れたての山の幸川の幸をメインに山形名物でもてなしてくれます。

碁点温泉

クアハウス碁点HPより
最上川の絶景を眺めながら露天風呂に入れることで人気の「クアハウス碁点」。
オールシーズン利用可能なSPAプール完備で子供連れにも人気の施設です。
岩盤浴やエステ、リラクゼーションルームもあり体全体がリフレッシュできそうです。

東根市
さくらんぼ東根温泉

温泉特集HPより https://sp.jorudan.co.jp/onsen/details/678/
国道13号から一歩足を踏み入れた田園地帯にある温泉。
肌触りがよく綺麗な琥珀色のお湯はナトリウム塩化物泉で、お風呂から上がった後も長くポカポカが続きます。
公共浴場や足湯も多く、ふらっと気軽に入浴できそうです。

天童市
天童温泉

温泉特集HPより https://sp.jorudan.co.jp/onsen/details/675/
将棋の駒をはじめ、さくらんぼ・ラフランスなど果物の産地として有名な天童市。
年間宿泊者数は県内2位となっており、人気の温泉地でもあります。
宿のスタイルも様々で、どんなシチュエーションでも安心して利用できそうです。
河北町
河北温泉

CLIP山形より https://clipyamagata.com/hinanoyu
泉質の良さで足繫く通う地元客も多い「べに花温泉ひなの湯」。
入浴効果が高く、特に神経痛やリューマチなどに効くといわれているそうです。
隣接する宿泊施設は木のぬくもり溢れる造りで、心穏やかに過ごせそうです。
寒河江市
寒河江温泉

さがえ観光ガイドHPより https://sagae-kanko.com/about/
寒河江市はさくらんぼの産地として有名で、収穫シーズンには全国各地から観光客が訪れます。
また、山形県の中央に位置し、朝日連峰への登山や月山夏スキーなどへのアクセスも良好です。
全国でも有数のバラの生産地でもあるそうで、バラ風呂を楽しめる宿が多いそうです。

まとめ
いかがでしたでしょうか?
村山北東部エリアは他県からのアクセスも良好で、人気温泉地がたくさんあります。
足湯が楽しめるスポットも豊富ですので、足湯巡りをしてみるのも楽しそうですね♪
ぜひ旅の参考にしていただければ幸いです。




コメント