山形県は全ての市町村で温泉が湧き出ている言わずと知れた温泉大国です。
今回は国内でも有数の豪雪地帯であり、穴場スポットの多い最上地方の温泉地を市町村別にまとめます。
新庄市
新庄温泉

どんぐりの湯HPより
新庄温泉唯一の入浴施設「どんぐりの湯」は最上川を望む小高い丘の上にあり、2020年にオープンしました。
長年新庄市民に親しまれた「山屋温泉」が2017年に閉館後、新庄市は県内唯一の天然温泉空白地となっていたため、待望のオープンとなりました。
高齢者向け住宅に併設された入浴施設ですが誰でも利用可能となっています。

金山町
新神室温泉

ホテルシェーネスハイム金山HPより
こちらは大自然に囲まれたリゾートで、夏はキャンプ、冬はスキーなど、温泉以外にもアクティブな休日を楽しみたい方におすすめです。
温泉施設「ホットハウスカムロ」は金山杉がふんだんに使われており、木のぬくもりを存分に感じながら入浴が楽しめます。
隣接する宿泊施設「シェーネスハイム金山」は洋風な雰囲気が漂い、優雅な気持ちを味わうことができます。
最上町
瀬見温泉

クイズ・タッチジャパン山形版HPより http://yamagata-touchjapan.favol.jp/%E6%9C%80%E4%B8%8A%E7%94%BA/semionsen/
約800年前、平泉を目指していた義経一行が発見したとされる瀬見温泉。
伝説は今も色濃く残っており、義経ゆかりのスポットが点在しています。
こちらのお湯は県内でも数少ない飲用できる温泉で、飲めば胃腸によく効くと言われています。
赤倉温泉

じゃらんHPより https://www.jalan.net
赤倉温泉は蔵王に次いで県内2位の源泉数を誇る温泉郷で湧出量も豊富です。
宮城県境にも近く、他県からの観光客も多数訪れています。
周辺には奥の細道ゆかりの地である封人の家や山刀伐峠をはじめ、名所・旧跡が今も数多く残されています。
舟形町
若あゆ温泉

全国観るなびHPより
小高い丘の上にあり、巨大な鮎のモニュメントが出迎えてくれます。
黄金色に染まったお湯はほのかに硫黄の香りが漂い、日帰り施設と言えど本格的な温泉気分を味わうことができます。
キャンプ場やレストランが隣接しており、温泉以外にも存分に楽しむことができるスポットです。
真室川町
まむろ川温泉

まむろ川温泉 梅里苑HPより
唯一の入浴施設「梅里苑」は小高い丘の上にあり、正面に月山を眺めながら入浴することができます。
施設内には最上地域のソウルフード「もつラーメン」が食べられる食堂や広々としたカフェがあり、1日中のんびりと過ごせます。
また、敷地内には本格山形蕎麦が食べられるお店もあり、おなかも存分に満たしてくれそうです。


大蔵村
肘折温泉

全国観るなびHPより https://www.nihon-kankou.or.jp/yamagata/063657/detail/06365cd2110077795
開湯1200年と歴史ある肘折温泉郷は、県内有数の人気温泉地です。
源泉数は赤倉温泉に次いで県内3位で、施設ごとに泉質や効能も様々。
湯治場として自炊場を設けている施設も多く、朝市で買った新鮮な食材で気ままに食事を楽しむこともできます。

鮭川村
羽根沢温泉

やまがたへの旅HPより https://yamagatakanko.com/attractions/detail_2812.html
県内唯一の間欠泉である羽根沢温泉は「美肌の湯」として知られ、ph8.4の弱アルカリ性。
乳液の様なとろ~んとしたお湯は訪れた人を驚かせ、遠方から通う人もいます。
肌の弱い方でも安心して入れる温泉です。
戸沢村
最上峡草薙温泉

日刊ヤマガタウェイHPより https://mag.yway.jp/trip/3880/
国道47号沿い白糸の滝ドライブイン近くにある「高見屋 最上川別邸 紅」は唯一の温泉宿泊施設。
なんといっても目の前に広がるダイナミックな最上川の流れは圧巻です。
四季折々に変化する山々と最上川のコラボレーションは多くの人の心を惹きつけています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最上エリアにはつい行ってみたくなる秘湯がたくさんありますね!
日本の原風景が今も色濃く残る場所なので、都会の喧騒を忘れたい時におすすめです♪
ぜひ旅の参考にしていただければ幸いです。




コメント