今回は、青森県の家族連れ人気スポットに行ってきました(^.^)
こちらの青森県立三沢航空科学館です!
施設の外には本物の飛行機があり、入館前から早くもワクワクが止まりません✨
航空科学館というだけあって、「大空と飛翔」をコンセプトにしたミュージアムなので飛行機がとても身近に感じられます。
料金はこちら👇
高校生 300円
中学生以下 無料
正直値段の安さにも驚きました。
さらに館内展示のクオリティの高さに圧倒&魅了されたので、館内の一部を写真と共にシェアしますね💕
まず、最初にお出迎えしてくれたのはプロペラ飛行機✈
一番驚いたことは、実寸サイズの飛行機がそのまま展示されていることです。
この奥には、他にもたくさんの飛行機がありました。
こちらのホンダジェットの展示スペースもかっこよかったです!
これまでのホンダジェットの変遷が展示されていました。
そして、メインエリアとなるスペースへ移動します。
こちらは「科学ゾーン」の展示と「航空ゾーン」の展示で分かれていました。
航空ゾーンで一番目を引くのはこの飛行機。
残念ながら今回はこの飛行機に乗ることができませんでしたが、以前はこの飛行機内部に乗って座席やパイロット席を見ることができたんです❣
今後はまた人数を制限して乗れる日が戻ってくるかもしれません!期待がふくらみます🌟
科学ゾーンは、空を飛ぶしくみや航空に関わる技術などが分かりやすく説明されていて、身近な科学に秘められた原理や法則を学ぶことができます。
体験型展示を通じて楽しみながら学べるので、このゾーンは子どもたちでいっぱい♪
パイロットになるための視覚・聴覚テストや反射神経テストなども体験でき、大人の私も思わずチャレンジしてしまいました(/ω\)
2階にあがってみると、宇宙科学についての体験スペースがあり、重力体験などができます🌎
宇宙服が展示されていて思わず撮ってしまいました🌕
そして施設内を一望できるスペースがあったのでここも記念にパシャリ📸
外にも飛行機が並んでいるのが分かると思います。敷地内には遊具もあり、おもいきり遊ぶこともできますよ!
三沢空港が近くにあるので、観光で来られる方も多いようです。離着陸する飛行機が目の前で見えて、大迫力ですよ✈
学校の社会科見学で選ばれることの多いこちらの施設は、科学に興味を持つきっかけとしてだけでなく、教養も広げることのできる場所です。
小学生くらいのお子さんだったら、きっと1日いても飽きないと思います✨
もちろん大人も楽しめるミュージアムですので、ぜひオススメします!
コメント